━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実践プログラミング:課題集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実習で取り組む課題を以下に示す.
関連の教材やデータは実習ホームページから入手できる.

●課題1 (正多角形の描画)

(1) 点(1,0)を開始頂点として,単位円上に正6角形の頂点を反時計回りに1周配置する.
このときの,x座標の列とy座標の列をそれぞれ表示するプログラムを作る.

(2) 正6角形の頂点と辺を描画する.

●課題2 (津の公園間の距離)

(1) 津市の施設のデータを読み込み,公園の位置情報を抽出して,
直線距離が最も大きい公園二つの名称とその距離を表示するプログラムを作る.

(2) 余力があれば,各公園の位置を点で図示して,最も離れた公園を違う色で
強調表示する.

●課題3 (三重の道路での近道)

(1) 三重県の道路のデータを読み込み,無作為に選んだ道路上の2点間を結ぶ経路の
中で最短のものと総距離を表示するプログラムを作る.

(2) 余力があれば,道路網を図示して,始点と終点と経路を違う色で強調表示する.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実習のホームページ

山田 俊行
https://www.cs.info.mie-u.ac.jp/~toshi/